2025年07月15日
「珈琲美美」 福岡・赤坂・コーヒー
僕にとって博多のコーヒーの原点のような店。
モカの味わいを知ったといってもいいかもしれない。
投稿者 geode : 10:00
2025年07月14日
「吉冨寿し」 福岡・舞鶴・寿司
本当に久しぶりの「吉冨寿し」
握り手が変わった。聞けば5年が過ぎるという。
5年以上、おとずていなかったことになる。
時の流れの早さに驚いた。
店の佇まいは変わらない。
投稿者 geode : 10:00
2025年07月11日
「料理屋 もり尋」 福岡・春吉・日本料理
博多在住のライターおすすめの日本料理の店「もり尋」
偶然数日前に大阪の知人が訪れていた。
なんとこの店の主人・森博志さんの奥さんとは以前面識あり。
ビルの2階。
階段を上がり店内に入ると懐かしい奥さんの笑顔の出迎え。
一気に気持ちが和む。
カウンタの中に炭床。
投稿者 geode : 10:00
2025年07月10日
「珈琲 ひいらぎ」 福岡・六本松・コーヒー
福岡護国神社の近くにある「珈琲 ひいらぎ」
オープンは午前11時。
タクシーを降りるとちょうどシャッターが上がったところであった。
ご主人が「お久しぶりです」と笑顔で迎えてくれた。
コロナより前のことだからかなり時間の経過がある。
なんだかうれしい感じ。
投稿者 geode : 10:00
2025年07月09日
「あなごめしうえの」 広島・宮島口・穴子料理
厳島神社のある宮島に渡る手前の宮島口にある穴子料理店。
数軒並んでいるが、ここの行列が長い。
昼のコースを食べた。
続きを読む “「あなごめしうえの」 広島・宮島口・穴子料理”
投稿者 geode : 10:00
2025年07月08日
「NAKADO」 広島・紙屋町・フランス料理
広島の繁華街・紙屋町のビルの2階にあるフランス料理店「NAKADO」
オーナーシェフの中土さんとは、イベントなどで何回か顔を合わしているが訪れるのは今回が初めて。
カウンターに6人が並ぶ。
アミューズが3種
続きを読む “「NAKADO」 広島・紙屋町・フランス料理”
投稿者 geode : 10:00
2025年07月07日
「呉龍」 広島・呉・冷麺
午前11時半開店の店。
到着したのは11時45分ぐらい
すでに10時人以上の行列。平日、人気のほどが伺える。
少し待って入る。店内は壁に向かうカウンターが左右にあるのみ。
考えれば効率のいいレイアウトだ。
投稿者 geode : 10:00
2025年07月04日
「木佐貫」 石川・金沢・日本料理
この4月に開店したばかりの日本料理「木佐貫」
金沢の「つる幸」「片折」で片折さんと一緒に仕事をした
木佐貫さんの料理店。
場所は「片折」と浅野川を挟んだ対岸にある。
スッと伸びたカウンター。8席は可能だが、現在は6席で営業。
投稿者 geode : 10:00
2025年07月03日
「KOBAYASHI」 東京・六本木・中国料理
「桃の木」で腕を振るった料理人・小林武志さんが満を持して
六本木に自らの名前を冠した「KOBAYASHI」を開店させた。
今回は初回、スペシャリテが揃うおまかせコースにした。
メイン厨房はあるが、時折カウンターに登場、そこで鍋を振る姿は流石に迫力があり、またしずる感もありこちらを魅力してあまりある。
続きを読む “「KOBAYASHI」 東京・六本木・中国料理”
投稿者 geode : 10:00
2025年07月01日
「十割蕎麦 ハレニチ」 高槻・高槻グリーンプレイス・十割蕎麦
阪急高槻駅から徒歩14分
国道171号線沿い、5月にオープンした高槻グリーンプレイス2階
「十割蕎麦 ハレニチ」ここは医療モールの一角にある。
日差しがたっぷり差し込む明るい店内。
求道的な蕎麦屋の風景とは異なる。
気軽に蕎麦をたぐるという気持ちで入る。
続きを読む “「十割蕎麦 ハレニチ」 高槻・高槻グリーンプレイス・十割蕎麦”
投稿者 geode : 10:35