2025年07月11日
「料理屋 もり尋」 福岡・春吉・日本料理
博多在住のライターおすすめの日本料理の店「もり尋」
偶然数日前に大阪の知人が訪れていた。
なんとこの店の主人・森博志さんの奥さんとは以前面識あり。
ビルの2階。
階段を上がり店内に入ると懐かしい奥さんの笑顔の出迎え。
一気に気持ちが和む。
カウンタの中に炭床。
蕎麦豆腐に天草の紫雲丹
かつおをきかした醤油。
端正な味わい。ご主人の芯を感じる一品。
向付け
こちと蛸
塩と酢橘だけで舌を包み込む味わい。(画像無し)
やいとかつおは藁で香り付け
塩たたき
玉ねぎはポン酢でさっぱりと。
コクはあるが清々しい。
椀ものは
天草の白甘鯛に三輪素麺
出汁の味わいが淡い
次第に白甘鯛の味が乗ってくる。
のどぐろ
タレ焼きに下のご飯は酢の効いた寿司飯
この塩梅がいい感じだ。
無花果の豆腐ソース
ここで少しフラットな感覚に。
鰻は新蓮根の胡麻和えと(画像無し)
鮎が並ぶ
これは傑作であった。
鮎は背開き 中骨を取り 腹骨をすく
魚醤に漬け込み下味をつけ 水分を拭き取り
細かく砕いたもち米を衣として身と身を合し踊り串を打ち揚げる。
この食感と味わいは記憶に残る。
じゅんさいで口中をスキっと。
三田のじゅんさいだが、あんのとろみがすごい。
伊万里牛は大阪の丸茄子
万願寺唐辛子
牛は想像よりすっきり。
筑紫野市のひのひかり
粒だちよし。
おかずとしての赤身のづけ
これはうれしい。
おかわりのご飯が渡り蟹と新生姜
ほっぺたが落ちる。
熊本の硬い食感の南関揚げの味噌汁
酢橘のシャーベット
追加で焼きプリンアイスと山もも
今回は初めてだったのでコース仕立てにしたが
単品の注文も可能というのはありがたいことだ。
博多に立ち寄りの一軒ができた。
「料理屋 もり尋」
福岡県福岡市中央区春吉3-24-23
HARUYOSHIスクエア 202
092-406-5082
YouTubeチャンネル「Round Table」=====
森 義文(カハラ・オーナーシェフ)
森 義文(part1) – YouTube
兼井俊生(手打ち蕎麦 かね井・店主)
兼井俊生(part1) – YouTube
堀木 エリ子(和紙作家、堀木エリ子&アソシエイツ代表)
堀木 エリ子(part 1) – YouTube
西田 稔(Bar K6 / cave de K / Bar kellerオーナー)
西田 稔(part 1) – YouTube
======協力:株式会社マイコンシェルジュ
投稿者 geode : 10:00