2025年07月31日

「北山権兵衛」 京都・北山・蕎麦

午後6時過ぎ、北山通りに面した「北山権兵衛」の暖簾をくぐる。

テーブルが、一つひとつアンティークで全て違う。
ありきたりでないというメッセージが伝わる。
年配の夫婦が二組、女性同士の客と、女性の一人。
後から入ってきた男性はいたわさと清酒。
近くにお住まいの人という感じがする。
それぞれのテーブルで静かな会話という空気感。

続きを読む “「北山権兵衛」 京都・北山・蕎麦”

投稿者 geode : 10:10

2025年07月30日

「ROLLIE’s COFFEE(ローリーズ コーヒー)」 福井・日光・珈琲

ここ数年福井に通っていたが、なかなか深煎りのコーヒー店に出会わなかった。
入り口に深煎珈琲専門店とある。

ついに辿り着いたという感じだ。

続きを読む “「ROLLIE’s COFFEE(ローリーズ コーヒー)」 福井・日光・珈琲”

投稿者 geode : 10:10

2025年07月29日

「わか杦」 京都・金閣寺・日本料理

京都金閣寺の駐車場のそばにある割烹「わか杦」
昼がコース、夜はアラカルトという変則スタイル。
この日は70歳代男性3人の会食。

それぞれメディアに関わりのある仕事に従事。
音楽、映画、メディア、などあらゆる文化について縦横無尽に言葉がグルーブする。

 

梶の葉が置かれた一品
トウモロコシのスリ流し

器も麗しい。
スッポンの出汁のジュレと大徳寺納豆。
納豆の塩味がうまく作用する。
自然な甘さが引き立つ。

続きを読む “「わか杦」 京都・金閣寺・日本料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月28日

「西天満 市がや」 大阪・西天満・日本料理

アメリカ領事館の東側 7席のカウンター割烹。
そのカウンターに献立が置かれてある。

ゆうに40種類を超える料理や食材の名前が並んでいる。
最近はおまかせ、一斉スタートが多くなったので、
このような献立を見るとホッとすることが多い。

続きを読む “「西天満 市がや」 大阪・西天満・日本料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月25日

「とんかつ ふじ井」 大阪・千林・とんかつ

久しぶりにランチで伺った。
千林界隈は小さい頃の思い出が詰まった街。

年末のおせちの買い出しは千林であった。
買い出しが終わったご褒美は、お好み焼き。
作曲家・服部良一さんのお姉さんが営むお好み焼き屋さんがあり
そこで母親とお好み焼きと焼きそばを食べた思いがずっと残っている。

そんな思い出の地・千林にある「とんかつ ふじ井」

続きを読む “「とんかつ ふじ井」 大阪・千林・とんかつ”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月24日

「エルマーズグリーンカフェ」 大阪・高麗橋・カフェ

随分前だが、大阪の三越百貨店があった場所。
今はタワーマンションが建つ。
その一階にあるのが「エルマーズグリーンカフェ」

開業は、このマンションが建った2009年のこと。
開業時に少し関わったこともあり、時折立ち寄りたくなることがある。
この日もラジオの収録前に軽めのランチであった。
大きなアンティークなテーブル、煉瓦を生かした店内。
いつも心地の良い風がなれているような感覚である。

この日は野菜のタルトとアイスコーヒーのセット

野菜のタルトにはサラダが添えられている。
ドレッシングが柔らかな酸味できちんと野菜と和えてあるので、それぞれの野菜にほぼ均等にドレッシングがかかる。
これは嬉しいことだ。ドレッシングの意味を理解しての仕事。

続きを読む “「エルマーズグリーンカフェ」 大阪・高麗橋・カフェ”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月23日

「måne(モーネ)」 京都・御幸町二条・イタリア料理

 

松井山手から移転、2回目の訪問である。
すっきりした店内、その雰囲気の良さが素敵だ。

まずは10種類のハーブの液体

身体が浄化されるような思いはよぎる
レストランには大切な要素だ。

続きを読む “「måne(モーネ)」 京都・御幸町二条・イタリア料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月22日

「空心 伽藍堂」 大阪・北新地・中国料理

新町から北新地に移転して初めての食事である。
オーナーの大澤広晃さんの世界が広がる。
ソムリエに松岡正浩さんを迎え、飲み物も充実。

ご挨拶代わりに緑茶とやや辛味のある味わい。
緑茶のうま味を再確認。

続きを読む “「空心 伽藍堂」 大阪・北新地・中国料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月18日

「片折」 金沢・並木町・日本料理

日本料理を再考するに相応しい料理店「片折」

カウンターに座ると、熱いおしぼりが出る。
熱いといっても半端な熱さではない。
手で持つのが難しいぐらいの熱さ。
それを首筋に当てると、スッとからだの熱さが引いてゆく。
そこに梅と昆布でやわらかなあたりをつけた玄米茶が出る。
能登の清酒も続く。
この儀式のようなわずかの時間で、気持ちは「片折」の世界に没入できる。

続きを読む “「片折」 金沢・並木町・日本料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月17日

「Pile Driver(パイルドライバー)」 大阪・梅田・ジャズ喫茶

大阪駅前第二ビル ランチを済ませ歩いていると
Jazz+Coffee
という文字が目に飛び込んできた。

おまけにペーパードリップ 1パイだて と書いてある。
JAZZとペーパードリップに反応し、店に入りカウンターに座る。
ボサノヴァの心地の良い音がスピーカーから流れる。

続きを読む “「Pile Driver(パイルドライバー)」 大阪・梅田・ジャズ喫茶”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月16日

「天ぷら うらかみ」 大阪・福島・天ぷら

関西であまり天ぷらを食べる機会が少ない。
知人からの情報で福島の「天ぷら うらかみ」に出かけた。

店主は浦上大さん。
元ザ・リッツ・カールトン大阪の天ぷら料理長を務めた経験あり。
福島で独立し10年が過ぎ、今秋近くで移転という。
美しいカウンター。そのバックには富士山の絵画が飾られる。

続きを読む “「天ぷら うらかみ」 大阪・福島・天ぷら”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月15日

「珈琲美美」 福岡・赤坂・コーヒー

僕にとって博多のコーヒーの原点のような店。
モカの味わいを知ったといってもいいかもしれない。

続きを読む “「珈琲美美」 福岡・赤坂・コーヒー”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月14日

「吉冨寿し」 福岡・舞鶴・寿司

本当に久しぶりの「吉冨寿し」
握り手が変わった。聞けば5年が過ぎるという。
5年以上、おとずていなかったことになる。
時の流れの早さに驚いた。

店の佇まいは変わらない。

続きを読む “「吉冨寿し」 福岡・舞鶴・寿司”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月11日

「料理屋 もり尋」 福岡・春吉・日本料理

博多在住のライターおすすめの日本料理の店「もり尋」
偶然数日前に大阪の知人が訪れていた。
なんとこの店の主人・森博志さんの奥さんとは以前面識あり。

 

ビルの2階。
階段を上がり店内に入ると懐かしい奥さんの笑顔の出迎え。

一気に気持ちが和む。
カウンタの中に炭床。

続きを読む “「料理屋 もり尋」 福岡・春吉・日本料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月10日

「珈琲 ひいらぎ」 福岡・六本松・コーヒー

福岡護国神社の近くにある「珈琲 ひいらぎ」
オープンは午前11時。
タクシーを降りるとちょうどシャッターが上がったところであった。

ご主人が「お久しぶりです」と笑顔で迎えてくれた。
コロナより前のことだからかなり時間の経過がある。
なんだかうれしい感じ。

続きを読む “「珈琲 ひいらぎ」 福岡・六本松・コーヒー”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月09日

「あなごめしうえの」 広島・宮島口・穴子料理

厳島神社のある宮島に渡る手前の宮島口にある穴子料理店。

数軒並んでいるが、ここの行列が長い。
昼のコースを食べた。

続きを読む “「あなごめしうえの」 広島・宮島口・穴子料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月08日

「NAKADO」 広島・紙屋町・フランス料理

広島の繁華街・紙屋町のビルの2階にあるフランス料理店「NAKADO」
オーナーシェフの中土さんとは、イベントなどで何回か顔を合わしているが訪れるのは今回が初めて。

カウンターに6人が並ぶ。

 

アミューズが3種

続きを読む “「NAKADO」 広島・紙屋町・フランス料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月07日

「呉龍」 広島・呉・冷麺

午前11時半開店の店。
到着したのは11時45分ぐらい
すでに10時人以上の行列。平日、人気のほどが伺える。

少し待って入る。店内は壁に向かうカウンターが左右にあるのみ。
考えれば効率のいいレイアウトだ。

続きを読む “「呉龍」 広島・呉・冷麺”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月04日

「木佐貫」 石川・金沢・日本料理

この4月に開店したばかりの日本料理「木佐貫」
金沢の「つる幸」「片折」で片折さんと一緒に仕事をした
木佐貫さんの料理店。

場所は「片折」と浅野川を挟んだ対岸にある。
スッと伸びたカウンター。8席は可能だが、現在は6席で営業。

続きを読む “「木佐貫」 石川・金沢・日本料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月03日

「KOBAYASHI」 東京・六本木・中国料理

「桃の木」で腕を振るった料理人・小林武志さんが満を持して
六本木に自らの名前を冠した「KOBAYASHI」を開店させた。
今回は初回、スペシャリテが揃うおまかせコースにした。

メイン厨房はあるが、時折カウンターに登場、そこで鍋を振る姿は流石に迫力があり、またしずる感もありこちらを魅力してあまりある。

続きを読む “「KOBAYASHI」 東京・六本木・中国料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年07月01日

「十割蕎麦 ハレニチ」 高槻・高槻グリーンプレイス・十割蕎麦

阪急高槻駅から徒歩14分
国道171号線沿い、5月にオープンした高槻グリーンプレイス2階
「十割蕎麦 ハレニチ」ここは医療モールの一角にある。

日差しがたっぷり差し込む明るい店内。
求道的な蕎麦屋の風景とは異なる。
気軽に蕎麦をたぐるという気持ちで入る。

続きを読む “「十割蕎麦 ハレニチ」 高槻・高槻グリーンプレイス・十割蕎麦”

投稿者 geode : 10:35