2011年11月25日
「大越」 東京・麻布十番・洋食
東京の国際文化会館で仕事があり、
麻布十番で下車、昼食を済ませてからゆくことにしました。
気になっていた洋食屋「大越」に行きました。
![]()
投稿者 geode : 00:52
2011年11月23日
「カドヤ食堂」 大阪・西大橋・ラーメン
ふらっと「カドヤ食堂」に行きました。
定期的に食べたくなる一軒です。
![]()
投稿者 geode : 23:54
2011年11月22日
「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ その2」 東京・青山・フランス料理
昨日に引き続き「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ」です。
昨日は「ラグジュアリーエッセンス 2007 活ラングスティーヌ」が最後でした。
今日は
三重県 黒アワビから始まり。
![]()
黒アワビは肝を使ったソースで供されました。
和を思わせる佇まい。
続きを読む “「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ その2」 東京・青山・フランス料理”
投稿者 geode : 00:34
2011年11月21日
「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ その1」 東京・青山・フランス料理
最近上京の機会が少ないのですが、先日東京を訪れた際、
3年半ぶりに訪れました。
「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ」。
「世界のトップレストラン50」で12位を獲得しているレストランです。
今回は、
今日と明日の二日間で「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ」をお届けします。
メニューを見ると
「Autumn Collection,2011」とあり
テーマは「森とともに生きる」です。
![]()
続きを読む “「レ・クレアシオン・ド・ナリサワ その1」 東京・青山・フランス料理”
投稿者 geode : 01:17
2011年11月18日
「イタリア料理 カンパニュラ」 大阪・北浜・イタリア料理
「あまから手帖」編集部の歓送迎会で訪れたイタリア料理店です。
北浜の「カンパニュラ」。
早々にスタートです。
前菜は3種、
豚肉のリエットのクロスティーニ。
![]()
胃袋を活性化する一品です。
続きを読む “「イタリア料理 カンパニュラ」 大阪・北浜・イタリア料理”
投稿者 geode : 07:12
2011年11月16日
「KITCHEN TOM」 浜松・中区・洋食
静岡県山中の宿に泊まった帰り道に立ち寄った
浜松の洋食屋さん「KITCHEN TOM」です。
数年前に訪れて以来です。
1階はカウンターで、2階がテーブル席となっています。
今回は、浜松在住の友人を加え、
3名で2階のテーブルを陣取りました。
![]()
続きを読む “「KITCHEN TOM」 浜松・中区・洋食”
投稿者 geode : 23:36
2011年11月15日
「Rainy Day Bookstore&Cafe」 東京・西麻布・カフェ
今週19日まで
イラストレーター・赤井稚佳さんの「旅行記を旅する」という個展が行われている
西麻布の「Rainy Day Bookstore&Cafe」に行ってきました。
ここは雑誌「SWICH」を発行する会社がやっているカフェと本屋です。
ビルの地階にあります。
本棚の中に赤井さんの作品が居心地良さそうに並んでいました。
![]()
続きを読む “「Rainy Day Bookstore&Cafe」 東京・西麻布・カフェ”
投稿者 geode : 23:45
2011年11月15日
「ヴェルミヨン マホロバ」 大阪・心斎橋・フランス料理
現在、鹿児島在住の新屋信幸さんが、
久々に関西でイベントを開催しました。
場所は大阪・心斎橋の「ヴェルミヨン マホロバ」というフランス料理店。
メンバーは新屋信幸さん、
「ヴェルミヨン マホロバ」のオーナーシェフ・中 博さん、
そしてNAKATANI HIROKAZUさん。
テーマは「五感」です。
『三つの素材から 組み合わせていきます。
太陽、地上、土
ここに自然という季節からの恵み
必然的に 暖かくて美味しそうなお皿が 現れましたか』
とメニューに書かれています。
ロワイヤルから始まりです。
![]()
帆立と豆腐のロワイヤルで丹波黒豆、
柿の葉にビーツの葉、豆腐は素揚げ、湯葉、ピーナッツ豆腐です。
続きを読む “「ヴェルミヨン マホロバ」 大阪・心斎橋・フランス料理”
投稿者 geode : 00:53
2011年11月14日
「スパイスチャンバー」 京都・四条烏丸・カレー専門店
ときおり無性にカレーライスが食べたくなることがあります。
事務所の近く、堂島地下街には「インデアン」があり、
また今月移転する平野町には「白銀亭」があるなど、
気になるカレー屋さんは、各地に点在しています。
京都に出ると、
四条烏丸近くの「スパイスチャンバー」がその一軒です。
元々レコード会社のプロモーターであった人物がオーナー。
![]()
カレー好きが高じて、
ついにカレー専門店を開いてしまったというわけです。
続きを読む “「スパイスチャンバー」 京都・四条烏丸・カレー専門店”
投稿者 geode : 00:10
2011年11月11日
「日本料理 子孫(こまご)」 兵庫・甲陽園・日本料理
久しぶりの「子孫」です。
11月7日。
到着し献立をみると「松葉蟹」の文字が目に飛び込んできたのです。
女将さんが
「昨日、解禁になりまして、今日からお出ししています」と。
すっかり忘れていた、と、いうことです。
![]()
続きを読む “「日本料理 子孫(こまご)」 兵庫・甲陽園・日本料理”
投稿者 geode : 00:56
2011年11月09日
「麺乃匠 いづも庵」 兵庫・淡路島・麺屋
淡路島に行ってきました。
一泊二日の旅取材。
カメラマンとそのアシスタントという3人旅です。
晩御飯は、淡路牛も食べたいということでしたが、
それも食べられる麺の店に入りました。
そこで入ったのが、
「麺乃匠 いづも庵」という店です。
![]()
入口駐車場に
「特製 玉ねぎつけ麺」というのぼりが立っていました。
投稿者 geode : 22:51
2011年11月09日
「こたろう 一丁焼きの鯛焼き屋」 奈良・小太郎町・鯛焼き屋
京都の三条通り麩屋町下がるにあるバー「OIL」に行きました。
ここは大きなスピーカーがあり、
音響効果もかなり優れたバーでもあります。
東京からの知人と一緒です。
でも、そのBARで見た光景には驚きました。
![]()
店の片隅で、なんと鯛焼きを焼いているではありませんか。
BARとは思えぬ、なんとも、いい香りです。
続きを読む “「こたろう 一丁焼きの鯛焼き屋」 奈良・小太郎町・鯛焼き屋”
投稿者 geode : 00:55
2011年11月08日
「神戸牛のミートパイ」 大阪・梅田・阪神百貨店
大阪・梅田の阪神百貨店「ユーハイム」では、
神戸牛ミートパイなどを販売しています。
いま期間限定で発売されているのが
「松茸と銀杏 神戸牛のミートパイ」と
「北海道産小豆のかご盛り鹿の子パイ」。
ユーハイムの方が打ち合わせに来られ、これが届きました。
「松茸と銀杏 神戸牛のミートパイ」。
食べるとたしかに松茸の香りがして、
歯にそれが当ると味わいが拡がります。
![]()
牛肉と松茸の相性は、以前中華で食したことがあり、素晴らしいもの。
贅沢なミートパイです。
続きを読む “「神戸牛のミートパイ」 大阪・梅田・阪神百貨店”
投稿者 geode : 00:52
2011年11月07日
「チッポグラフィア」 大阪・豊中・コーヒー店
昨日、大阪・豊中の「チッポグラフィア」というコーヒー店で
「僕を呼ぶコーヒー店」というイベントを行いました。
コーヒー焙煎人の中川ワニさんと、
「チッポグラフィア」の山崎雄康さん、
そして僕との三人で、
3時間の長丁場。
午後1時開始ですが、少し前に到着し山崎さんに会いました。
![]()
この秋のブレンド「チョコ深し」です。
続きを読む “「チッポグラフィア」 大阪・豊中・コーヒー店”
投稿者 geode : 06:20
2011年11月04日
「ドゥーズ・グー」 京都・三条柳馬場・フランス料理
京都のフランス料理店 「ドゥーズ・グー」に仲間が8名集まり、
料理とワインを愉しむということになりました。
メンバーは多彩で音楽関係、アート、映像、飲食など。
楽しみです。
![]()
続きを読む “「ドゥーズ・グー」 京都・三条柳馬場・フランス料理”
投稿者 geode : 00:06
2011年11月02日
「レ セゾン」 帝国ホテル大阪・フランス料理
帝国ホテル大阪のフランス料理店「レ セゾン」で
永井 明 帝国ホテル大阪料理長が作る「秋の薫り」を食しました。
まずは、
リー・ド・ヴォーのブレゼとポン・レ・ベックチーズのクロケット
クレソンの香りとともに。
![]()
クレソンは秋のもの、リー・ド・ヴォーは土の香りを感じさせます。
見た目にも鮮やかで最初からコンセプトをしっかりメッセージするメニューです。
続きを読む “「レ セゾン」 帝国ホテル大阪・フランス料理”
投稿者 geode : 13:50
2011年11月01日
「イタリア料理 アルファロ」 大阪・淀屋橋・イタリア料理
友人が欧州から帰国。
白トリュフを持って帰ってきました。
それを食べつくすという宴です。
場所は、
淀屋橋にある「イタリア料理 アルファロ」、
![]()
オーナーシェフは小出哲也さんです。
続きを読む “「イタリア料理 アルファロ」 大阪・淀屋橋・イタリア料理”
投稿者 geode : 01:38

