« 「イタリア料理 アルファロ」 大阪・淀屋橋・イタリア料理 | メイン | 「ドゥーズ・グー」 京都・三条柳馬場・フランス料理 »
2011年11月02日
「レ セゾン」 帝国ホテル大阪・フランス料理
帝国ホテル大阪のフランス料理店「レ セゾン」で
永井 明 帝国ホテル大阪料理長が作る「秋の薫り」を食しました。
まずは、
リー・ド・ヴォーのブレゼとポン・レ・ベックチーズのクロケット
クレソンの香りとともに。
![]()
クレソンは秋のもの、リー・ド・ヴォーは土の香りを感じさせます。
見た目にも鮮やかで最初からコンセプトをしっかりメッセージするメニューです。
クロケットの横についているのは、
![]()
リンゴのゼリーとパン・デピスです。
パンも三種類登場。
![]()
そして
添えられたのが、バターです。
![]()
和風のブイヨンのビロードを着た貝の取り合わせ
色々な料理法で仕上げたサラダ仕立に 季節のスダチを香らせて。
![]()
右手前にあるスダチの香りがするドレッシングをかけます。
7種類の貝にはブロードがかかっています。
さわやかですが、和風の香りも感じます。
アールグレイ風味のコンソメに秋の香りをのせて
フォアグラのコンフィー・サンマの燻製・松茸の炙り焼き。
![]()
軽やかな泡はかすかにアールグレイの香りです。
フォアグラとサンマが見事な協調です。
赤甘鯛のポワレ 焼き京カブラを添えて 菊菜の香り立つソースと共に。
![]()
赤甘鯛はうろこを付けたまま焼きます。
そのうろこがピンと立って香ばしさが出ます。
ここでも、秋の野菜が活躍です。
フランス・ロワール川流域のワイン、
ヴーヴレ・ネクタールのグラニテ。
![]()
甘口のワインを使ったグラニテです。
トリュフを挟み込んだ蝦夷鹿背肉のパイ包み焼き
トリュフの香りいっぱいのソース。
![]()
これからの季節、愉しみの多いメニューです。
トリュフの香りが部屋に充満しそうというか、
してしまっているのです。このパイ皮の焼き色。
![]()
そして、中の蝦夷鹿の肉汁が溢れるのです。
さわやかな青リンゴのスープと
レモングラスのジュレ。
![]()
口の中がさっぱりです。
ディロンラム酒でフランベした
栗とほろ苦いコーヒーアイスクリーム。
![]()
甘さと苦味はこれからのテーマです。
それをいち早く取り入れたメニューが愉しみです。
エスプレッソと小菓子。
![]()
充分に満足のゆくメニューでした。
レ セゾン
大阪市北区天満橋1-8-50 帝国ホテル大阪23F
06-6881-1111
最新刊のお知らせです。

門上が「あまから手帖」で連載中の「僕を呼ぶ店」が
「門上武司の僕を呼ぶ料理店」という単行本となりました。
投稿者 geode : 13:50

