« 「茶房 いせはん」 京都・出町柳・かき氷 | メイン | 「タンポポ」 大阪・堂島・鉄板焼 »
2011年09月02日
「祇園 おかだ」 京都・祇園・日本料理
京都・祇園の「おかだ」という割烹に男性4人が集まりました。
清酒会社の経営者2名と企業人と僕。
それぞれ種々のネットワークをお持ちなので、
会話は途切れることなく、どんどん広がりをみせ、
あっという間に4時間が過ぎてゆきました。
まずはビールから始めました。
「白雪スローブロンシュ」は
「The Brewing Industry International Awards 2011(BIIA2011)」で
優勝したホワイトビールです。

シルキーな食感とコクのあるビール。
前菜は
![]()
鱧の子の玉締めです。
「にごり酒も開けましょう」ということになり、
社長自ら開け方を披露してもらいました。
![]()
発泡なので、気をつけないと吹きこぼれてしまいます。
![]()
でもこれが、良い甘さとなりおいしい。
造りです。
![]()
スズキ、太刀魚、トロ、海老です。
スズキの味が濃厚でした。
「幕末 慶応の酒」 というのも出てきました。
![]()
この時代の作り方を踏襲したらしいですが、
独特の酸があり、特徴のある味わいでした。
椀物は、
焼茄子に冬瓜、アワビです。
![]()
焼茄子特有の香りとアワビは絶妙のコンビです。
蛸の柔らか煮。
![]()
まさに柔らかで味わいも深し。
酒が進みます。
本モロコの焼きもの。
![]()
ぷっくりしたサイズで感動です。
毛ガニ。
![]()
ジュレの酸味も程よく、あっという間にペロリです。
松茸と鱧のフライ。
特製ソースやぽん酢がついてきました。
![]()
鱧のフライにはソースですね。
白い御飯が欲しい感じです。
締めは松茸御飯。
![]()
香りも満足、食べて大満足でした。
デザートもシャーベットがキャラメル、マンゴー、桃など。
色合いも愉しめました。
なかなか充実した食事会になりました。
祇園 おかだ
京都市東山区祇園町南側570-6
075-551-3200

門上が「あまから手帖」で連載中の「僕を呼ぶ店」が
「門上武司の僕を呼ぶ料理店」という単行本となりました。
いよいよ明日です!
9月3日(土)14時〜
大阪・堂島アバンザのジュンク堂本店さんで、
刊行記念のトーク&サイン会を
させていただくことになりました。
詳しくはこちらです!
出版を記念して、単行本に掲載された
京阪神の3軒でトークショウ&食事会を開催させていただきます。
9月10日(土)京都「ドゥーズ・グー」←まだまだいけます!
9月18日(日)大阪「イル・チプレッソ」←残り僅かです!
9月30日(金)神戸「シェ・ローズ」←満席になりました。ありがとうございます。
詳しくはこちらのあまから手帖HPをご覧下さい!
投稿者 geode : 00:03

