« | メイン

2025年10月31日

「TSUKIHI」 福井・越前・イノベーティブ

福井県越前市にあるSIX THREE ESTATEというワイナリーの併設レストラン
「TSUKIHI」で開催された福井県の食の新たなプロジェクト「越山若水」のイベント。
キュレターは山脇りこさん。

まずはワイナリーを見学、そこから併設されたレストラン「TSUKIHI」に移動。
このレストランは薪と炭を多用し、料理を仕立てる。


 

最初は水から始まる。

雪解けの水におこげと葡萄の新芽で香りを纏わせる。
お迎えの一杯。

 

若狭牛のいちぼ

 

さつまいもを粘土でコーティング

これを焼き上げる。

 

小さなブリオッシュ
ほうれん草、アオリイカ

見事なマリアージュ。

 

落花生 そばがき

この組み合わせに気持ちが昂る。

 

左はキュウリ キュウリのスープで味を含ませる
下にはヒラマサのタルタル 
右はシマアジ 火入れの仕事ぶり

 

鰻も秀逸 赤ワインビネガー

鰻と赤ワインのコンビネーションは王道。

 

鹿肉のタルタルには椎茸のスライス

このビジュアルの力は強い。

 

福井ポークのつくね
キクラゲ 地辛子

豚の印象が変化する。

 

ガマエビのタリオリーニ

甲殻類の濃密な味わいを堪能する。

 

スズキ

銀杏の苦味がいいアクセント

 

最初に見せられたさつまいもが焼き上がってきた。

ほくほく感と甘味。

 

若狭牛のいちぼ

脂の甘さ
噛む楽しみ。

 

締めのご飯におかずがたっぷり

この流れはほっこりする。

 

クレソンのおひたし
ヘーゼルナッツに卵白
葛餅にあんこ
蕎麦のタルト 六条大麦のアイスクリーム
水羊羹に無花

これが福井らしい。

 

シェフの長屋恭平さんは、福井で料理を作ることを熟考し、
福井の文化、伝統、土壌、風景などと自らの技術の融合を目指しているという感じがしっかり伝わってくる。

頼もしい存在である。定期的に訪れたいレストラン。

 

 

「TSUKIHI」
福井県越前市葛岡町8-10-1
0778-24-0318

 

 

Web連載「amakara.jp」=====
門上武司のグルメ旅「皿までひとっとび」
★門上武司の旅vol.12:一汁一菜と酒肴で新たな“昼風”を吹かせる岡山市『あまおと』
★門上武司の旅vol.13: 地元の幸と旨い肉で最良のひと皿に。岡山市『ラボッカ』

 

 

 

YouTubeチャンネル「Round Table」=====

森 義文(カハラ・オーナーシェフ)
森 義文(part1) – YouTube

兼井俊生(手打ち蕎麦 かね井・店主)
兼井俊生(part1) – YouTube

堀木 エリ子(和紙作家、堀木エリ子&アソシエイツ代表)
堀木 エリ子(part 1) – YouTube

西田 稔(Bar K6 / cave de K / Bar kellerオーナー)
西田 稔(part 1) – YouTube
======協力:株式会社マイコンシェルジュ

投稿者 geode : 10:00