« | メイン

2025年05月19日

「鮨 三心」 大阪・谷町6丁目・鮨

勢いのある寿司屋
昼間 二回転
14時からのスタート。

 

画像なしだが、知覧茶から身体を少し温める。

 

蛤 菜の花 日本晴

やや酸味あり。
食欲促進である。

 

太刀魚

山山葵にはオリーブオイル
このバランスが素敵だ。

 

岩牡蠣のづけ じゅんさい レモン醤油

岩牡蠣の水分の抜き方が見事で食感ががしっとある。

 

朝ぼりの筍

 

梶谷農園のマイクロハーブ巻き
昆布締めと鰹節

寿司は野菜が少ないので野菜補給の意味もある。

 

子持ちのヤリイカに鬼おろし

ザクっとした歯触りとヌメっとした食感の差異が楽しい。

 

伝助穴子の一夜漬け

焼き物、印象が変わる。

 

握りが続く
かすご

 

桜鱒のづけ

香りと食感の勝利。

 

北寄貝

包丁の入れ方で味わい一変。

 

月光 百合根のスリ流し

独特の甘味がある。

 

トロ

寿司飯の温度が高くなる。
トロは冷たく寿司飯の温度で香りが立ってくる。

 

コハダ

酢の締め具合がいい塩梅。

 

煮帆立

この一体感には驚きと感銘。

 

イワシの巻寿司

これにはやられる。
新たな世界観

 

毛蟹の蒸し寿司

桜の葉の香りも効果的。

 

雲丹は旨みの粒が大きい。

 

焼き筍にフキノトウ味噌

このコンビネーション見事である。

 

瀬つきのあじ

香りと滑り。

 

ホタルイカ

叩き 苦味や甘み、コクなど絶妙なバランスに脱帽。

 

薄焼き卵焼き

味がしっかり乗っている。

 

剣先いか

包丁目の仕事が物語る。

 

穴子

口中での解け方が麗しい。

 

コハダとガリの細巻き

 

あとは隣の建物に移りデザート

 

 

訪れる度に進化が見られる。
楽しく、かつ凄さを感じる一軒。

 

 

「鮨 三心」
大阪市中央区内久宝寺町2-7-14
06-6767-0677

 

 

YouTubeチャンネル「Round Table」=====

森 義文(カハラ・オーナーシェフ)
森 義文(part1) – YouTube

兼井俊生(手打ち蕎麦 かね井・店主)
兼井俊生(part1) – YouTube

堀木 エリ子(和紙作家、堀木エリ子&アソシエイツ代表)
堀木 エリ子(part 1) – YouTube

西田 稔(Bar K6 / cave de K / Bar kellerオーナー)
西田 稔(part 1) – YouTube
======協力:株式会社マイコンシェルジュ

投稿者 geode : 10:00