2025年05月13日
「鮨処 海月」 福井・大名町・寿司
おそらく3年ぶりぐらいの再訪。
元気でチャレンジ精神あふれる寿司という印象が強かった。
甘海老の殻などで取った出汁
香ばしさと旨みの融合 いきなり世界が変わる。
続いてマグロ つみれのような状態
インパクトあり、海苔の印象も強い。
毛蟹と山独活 寿司飯と
適度な酸味と濃密な味の出会い。
最初からせめてくる。
三国の海苔 海女さんが作る
味の濃さに驚愕。
イシモチは昆布締め 木の芽を挟む
効果絶大。
しまふぐ
厚切り 味わい深し。
イシナギ
80キロのサイズ 味わいは鶏肉を想起させる。
初めての味わい。
アジ
脂ののりがきれい。
サワラ
上からサワラの卵で作ったカラスミ状態。
サワラ味噌 つまみ菜
白バイ貝
コリっとした食感。
稚鮎のペースト
コンフィにして作成。温かいうるか。
イワシの押し寿司
シャリにも生姜などいれ工夫あり。
フキノトウのきんぴら
甘海老
にぎりにするのだが、最後に乗せた味噌の風味が生きる。
蛍烏賊ごはん
コクのあるホタルイカとしゃりを混ぜる
バランスよし。
メジマグロのトロのづけ
適度に脂分がぬけ 香りが素敵だ。
れんこ鯛
さっぱり。
アオリイカ
ねっとりうまい。
太巻き(画像忘れ)
卵焼き
想像以上にあっさり。
桜鱒 新玉ねぎ
玉ねぎの甘味も素敵な仕事。
相変わらずのアグレッシブな世界観は楽しかった。
「鮨処 海月」
福井県福井市順化1-10-2
0776-22-7776
YouTubeチャンネル「Round Table」=====
森 義文(カハラ・オーナーシェフ)
森 義文(part1) – YouTube
兼井俊生(手打ち蕎麦 かね井・店主)
兼井俊生(part1) – YouTube
堀木 エリ子(和紙作家、堀木エリ子&アソシエイツ代表)
堀木 エリ子(part 1) – YouTube
西田 稔(Bar K6 / cave de K / Bar kellerオーナー)
西田 稔(part 1) – YouTube
======協力:株式会社マイコンシェルジュ
投稿者 geode : 10:00