« | メイン | »

2019年10月25日

「祇園 末友」 京都・祇園・日本料理

この日は二階の座敷であった。

ミルクあめという説明。
19102552-copy.jpg

ほのかに甘いアプローチ。気持ちが和らぐ。


ベニズワイガニの飯蒸し。
葉っぱが季節を告げる。
19102553-copy.jpg

19102554-copy.jpg

カニのうまみとご飯の融合は嬉しい。
身体が温まる。

座敷の雪見障子の向こうに炭床が見える。
19102555-copy.jpg

この演出は見事である。

八寸が届く。
19102556-copy.jpg

19102558-copy.jpg

仕事ぶりに同行の食いしん坊も驚く。
ナメタケ、金時草、カマスのちり酢・ネギ、イカの塩辛、いくら、栗の素揚げあなどが入る。

日本料理の本領とも言える季節感の表現。
これは八寸の役割。カウンターが主流になると、こうした仕事は少なくなってゆく。

椀はホタテのしんじょ、に平茸、柚子。
19102560-copy.jpg

椀のゆるやかな味わいの変化。
椀種との一体感が深まってゆく。

造りは甘鯛。
19102562-copy.jpg

甘鯛に甘鯛の子をまぶす。
これに湿りのりやワサビを巻く。
うまみの連鎖反応には舌を巻く。

鯖のきずし、ナシとカラシ。
19102563-copy.jpg

なんだか韻を踏んでいるような献立。
ナシの仕事ぶりが麗しい。

子持ち鮎の塩焼き。
19102564-copy.jpg

19102566-copy.jpg

ふっくら焼けた鮎の味わいは貴重である。

のどぐろの塩焼きには蓼酢。これがじつによく会う。
19102567-copy.jpg

松茸には炭塩とすだち。鉄板の組み合わせだ。
秋を感じる料理である。

丹波のカブラに柚子、菊の葉、菊花。
19102568-copy.jpg

なんとも季節の賜物らしい。

最後はムカゴご飯。
さつまいもの味噌汁。
19102569-copy.jpg

19102570-copy.jpg

城陽のいちじくには蜂蜜のゼリーがかかる。
19102574-copy.jpg

やはり安心感に満ち溢れた献立である。
しっかりした仕事を感じる。

「祇園 末友」
京都市東山区大和大路四条下ル小松町151-73
075-496-8799

投稿者 geode : 01:53