« 「私房菜 すみよし」 京都・馬町・中国料理 | メイン | 「中国菜 香味」 大阪・西天満・中華料理 »
2018年12月12日
「HATSU」 大阪・北新地・イノベイティブ
大阪北新地で最近オープンした「HATSU」。
シェフの枡本さんは、北欧で長年仕事をした経験の持ち主である。
店内はシックな作りで、落ち着き感が漂っている。
「HATSU」最初の楽しみが2種。
和牛の赤ワイン漬け 自家製チーズ。
しっとりと香りのある牛肉に チーズのコクで味の深みを感じる。
キャビアのサンド 卵黄とホワイトチョコレートの詰め物。
プレゼンテーションもインパクトあり。
食べるとキャビアの存在とチョコレートが果たす役割を考える。
手作り豆腐 北海道産 帆立 雲丹 牡蠣 朴葉の香り
コクのある豆腐に 朴葉の香りがプラスされる。
豆腐のコクが魚介類と均等な存在なのが見事。
鮭の卵かけ 黒イチジク・キヌア 甘いウイキョウの香り
ビジュアルの迫力がある。
卵をかけることで味わいの変化が生まれる。
味わいも重ねてあることが功を奏す。
香りの変化が面白いのである。
自家製3種 国産小麦パン ライ麦 ブリオッシュ 牧草の香り
伊勢海老のサラダ 人参のジャム
サラダの考え方がどんどん進化する。
それを体現したようなサラダとの出会いは、嬉しい。
甘鯛とのどぐろ 発酵キャベツ 焼きラディッシュ カシス 備長炭の香り
発酵キャベツの役割は大きい。その酸味は魚介類にうまみを与える。
一口ずつの味の時間差攻撃にも感動する。
大分 豊後牛 稲藁の香り
しっとりした火入れが生み出す世界を堪能した。
牛肉の香りと藁の香りの饗宴。
多彩なデザートも 手間のかかりようがありがたい。
コーヒーで締める。
今回は食材と香りの変化が楽しかった。
また訪れたいと思った一軒である。
「HATSU」
大阪市北区堂島1-4-20 第2ロイヤルビルディング1F
06-6344-3831
投稿者 geode : 01:25