« | メイン | »

2018年08月29日

「割烹 市川」 京都・間之町二条・日本料理

「割烹」とは
これまで、カウンターがあり、そこで料理人と話しながら献立を決めてゆくという定義があった。
だが、割烹と評される店のほとんどはコースというのが現状。
もちろん、単品を出す店も少しずつだが増えている。
とはいえ、素材の名前だけが書いてあり、調理方を相談しながら献立を決めてゆく姿は見当たらない。

間之町二条にある「割烹 市川」に伺った。
今年の2月3日開店。カウンター8席、奥の部屋に4人がけのテーブル2つ。
当日予約であったので、奥のテーブル席。
こちらには以前「クレメンティア」というイタリアンがあった。
その床のタイルが高価でかつ日本料理にもフィットするので、床材だけは残し、あとは改造したのだ。

おまかせもありだが、単品の注文にした。
まず先付けがきた。
ほうれん草と松茸のおひたし、鱧の子の玉じめ。
18082961-copy.jpg

おひたしは適度な酸味があり、蒸し暑い夏の夕食の始まりにはいい感じ。


献立に明石のタコの料理が並んでいたので、そこからタコの柔らか煮。
18082963-copy.jpg

ねっとりとした歯ごたえとともに、うまみが襲ってくる。

ずいきのわさび酢あえ。
18082964-copy.jpg

ずいきの繊維質を感じながらわさびの香りと辛さを楽しむ。

造りはカツオである。
18082966-copy.jpg

鉄分の香りと味わいが豊潤で、一口ごとに味わいが増してゆくのが嬉しい。
大将の「ええカツオ入ってます」との言葉に従って正解。
さっとあぶってもらったのもよかった。

鴨ロース。
18082968-copy.jpg

鴨ロースには辛子は必須だと思う。
この刺激があってこそ、鴨ロースの本領が発揮される。

琵琶湖の鮎の塩焼き。
18082970-copy.jpg

小ぶりのサイズで、頭からガブリである。

鱧とレンコンの天ぷら。
18082973-copy.jpg

鱧はフライもいいし、油で揚げると、味の凝縮感が楽しめる。
塩で食べる。

ごま豆腐とイチジクの揚げ出し。
18082975-copy.jpg

この組み合わせによって一皿の完成度が高くなる。

ニシンとなす。
18082976-copy.jpg

これは京都のおばんざいの定番。
とはいえ、久しく食べていなかった。
なんだか時の流れを考えてしまう。

締めは煮穴子の手巻き。
18082978-copy.jpg

これでしっかり満腹感を覚える。

単品注文は、久しぶりだ。
分量の調整はなかなか難しいとも感じた。

「割烹 市川」
京都市中京区間之町通二条上ル夷町572
075-223-3232

投稿者 geode : 01:03