« 「イル・ケッチァーノ」 山形県・鶴岡市・カフェ&ドルチェ&イタリアン | メイン | 「さんぽう」 鳥取県・米子市・鳥料理 »
2009年03月12日
「田佐久」(たさく) 東京・浅草・あんこう鍋
先月末の食事です。
「浅草に旨いあんこう鍋があるから食べに行きましょう」という
プロデュサーからのお誘いに答えて、
東京で仕事を終えた後、浅草に急行です。
店は、浅草食通街にある「田佐久」(たさく)です。

スタートは薄造りから。

これがいけます。味がのっているのです。
そして鍋の醍醐味。小鉢にあんこうの肝を溶きながら
鍋の出来上がりを待つのです。

味噌味の鍋が登場です。

ぷりぷりした身がごろりと並んでいます。

ここは先輩プロデューサーにすべてを委ねることにしました。
春菊も入ります。

煮えてきました。
ネギも旨けりゃ、あんこうの身からも旨みがこぼれ落ちてくるのです。

これはどんどん進みます。
締めは雑炊、ご飯が入りました。

玉子を入れてかき混ぜる。これはあんこうのリゾットです。

濃厚にしてキレがいい。

ついおかわりしてしまうひと品でした。
江戸の浅草で、あんこう鍋。
なんだかいつもの東京出張とは違った夜になりました。

田佐久(たさく)
東京都台東区浅草1−14−2 浅草食通街
03−3841−3143
門上武司食研究所サイトに
2/05 付、
 ☆『海外通信』Paris 通信 Vol.15
   日本人のケータリンググループ“スケッチブック”
公開しました。↓
その他、
 ☆「名店の賄い」
   第四回 「ショコラティエ なかたに」
 ☆『マスターソムリエ岡昌治の「心に残る今月の一本」
  Vol.7「Ch. Lagrange ’01 (シャトー・ラグランジュ)」
 ☆「京都・名酒館 主人 瀧本洋一の『旨酒』」
  Vol.4「野飲の醍醐味」
 ☆今月の「学会」レポート
  2008年4月度「第64回 パトゥ」
も公開中。↓
投稿者 geode : 02:27

