2025年04月23日

「壱(にのまえ)」 兵庫・芦屋・日本料理

「壱」と書いて「にのまえ」と読む。
久しぶりの訪問、ランチである。

 

突き出し
車海老 北寄貝 ウルイ コゴミ
スナップエンドウなど

春を告げるご主人からのご挨拶
一気に和食モードが入る。

続きを読む “「壱(にのまえ)」 兵庫・芦屋・日本料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年04月22日

「木山」 京都・堺町竹屋町・日本料理

マンションの1階にあるが、一旦店内に入ると雰囲気は一変。
マンションであることを忘れさせてくれる。

 

白ミル貝の飯蒸しから始まる。

野蒜に菜の花など春を告げる食材。

続きを読む “「木山」 京都・堺町竹屋町・日本料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年04月21日

「串揚げ toshico」 京都・下鴨北大路・串揚げ

「串カツ同盟」というサークルがあり、久々の開催。
場所は、下鴨本通北大路北西。串揚げ店とは思えぬ外観。

カウンターと個室あり。この日はカウンター。
いつも素敵な音楽が流れている。

続きを読む “「串揚げ toshico」 京都・下鴨北大路・串揚げ”

投稿者 geode : 10:00

2025年04月18日

「氣分」 東京・西麻布・日本料理

「氣分」のメニューには

「氣分」の店名に使われる「氣」は中国語での「気」と同じです。
ユーゴ(シェフ)が日本とフランスの料理のエッセンスを合わせた料理の旅をするときに、大切にしているひとつひとつの素材の味、その真髄を意味します。
(後略)と書かれている。

日本は「菊乃井」で2年間、フランスは「エスキス」で7年間の経験がある。
献立には「今日の氣分」と記される。

 

献立には記されない前菜
柑橘と野菜のマリアージュ

続きを読む “「氣分」 東京・西麻布・日本料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年04月17日

「Melograno(メログラーノ)」 東京・広尾・イタリア料理

東京・広尾の「Melograno(メログラーノ)」
移転オープン前、4月上旬に伺った記録。

 

突き出しは
オリーブにザクロのジャムのマカロン

刺激と期待の一皿である。

続きを読む “「Melograno(メログラーノ)」 東京・広尾・イタリア料理”

投稿者 geode : 14:48

2025年04月16日

「祇園 一道」 京都・祇園・鉄板料理

友人の投稿を見て 食欲が湧いてきて予約の電話を入れた。
4月の土曜日だが、幸運にも予約が取れた。
東京からの友人は初めての「祇園 一道」

素材が並ぶ。

グッと胃袋を掴む。
というか胃袋が反応する。

続きを読む “「祇園 一道」 京都・祇園・鉄板料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年04月07日

「京、静華」 京都・岡崎・中国料理

平安神宮や美術館などがあり、
この時期は桜を鑑賞する人たちが多く訪れる岡崎に「京、静華」はある。

周りが、どのようになろうとも宮本静夫さんの料理はいつもと変わらず。
この日は友人の席に混ぜてもらう。東京、軽井沢、神戸などいろいろな処から食いしん坊が集う。

 

スタートは小さな一皿と書かれている
ホワイトアスパラガスのスリ流しに紫ウニ、ピータン

季節感と中国のエッセンスがなかよく同居。

続きを読む “「京、静華」 京都・岡崎・中国料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年04月04日

「銀座ふじやま」 東京・銀座・日本料理

京都「室町和久傳」の料理長から独立し、銀座に店を構え六年が過ぎる。
今や銀座にあって真っ当な日本料理を供する割烹としてのポジションを獲得。
安定をした佇まい。

 

最初はうすいえんどう豆とこのこのスープ

季節感と旨みの饗宴 
温度も温かい。

続きを読む “「銀座ふじやま」 東京・銀座・日本料理”

投稿者 geode : 12:15

2025年04月03日

「estilo h(エスティーロ アチェ)」 京都・間之町二条・スペイン料理

世界のパエリアコンテストで世界一の栄冠に輝く畑下シェフ。
日本を意識した季節のパエリアが楽しみである。

ホワイトアスパラガスのムース

中に帆立とアスパラガス
オリーブの出汁 
キャビアにバージンオリーブオイル。
春の便りを告げる献立。

続きを読む “「estilo h(エスティーロ アチェ)」 京都・間之町二条・スペイン料理”

投稿者 geode : 10:21

2025年04月02日

「Cantina Arco(カンティーナ アルコ)」 京都・麩屋町蛸薬師・イタリア料理

自宅近くのイタリアン
カジュアルでかつアラカルト、ありがたい存在。

この日はランチ(と言っても14時スタート、17時までという変則な時間)。
カウンターとテーブルがあるが、カウンターで。

 

前菜とパスタ
前菜は野菜たっぷりの盛り合わせ

フリッタータ、カプナート、イワシにオレンジなど定番もしっかり。
この一皿でイタリア料理の世界に気持ちが移る。

続きを読む “「Cantina Arco(カンティーナ アルコ)」 京都・麩屋町蛸薬師・イタリア料理”

投稿者 geode : 10:00

2025年04月01日

「Badu」 京都・鹿ケ谷・イノベイティブ

「Badu」は哲学の道近く「monk」の姉妹店である。
カジュアルな雰囲気、アラカルトで注文可能。コースもあり。

古い建物をうまくリノベーション。
改装するところとしないところのコントラストが見事。

カウンターとテーブルありだが、今回はカウンター。
スタート時間は16時と19時。
アラカルトでお願いした。

続きを読む “「Badu」 京都・鹿ケ谷・イノベイティブ”

投稿者 geode : 10:00