« 「ダ・ジュンジーノ」 大阪・淀屋橋・イタリア料理 | メイン | 「アドック」 大阪・福島・フランス料理 »
2015年01月26日
「月泉」 大阪・西天満・中国料理
昨年秋に開店した中国料理の店。
昨年10月に5名で食べたとき
ここで食べる料理のバランス感覚の良さに魅せられた。
そして、今回は8名の新年会で訪れた。
西天満という法曹界と古美術界が
入り交じる界隈にあるというのも興味深い。
この界隈に好きな店が増えてきた。
北新地から御堂筋を東に越えると、
その喧騒が沈静化した街となる。
繁華街とは一線を画した界隈。
扇町から移転してきた「エルクコーヒー」もその一軒だ。
じつはこの「月泉」は
「エルクコーヒー」のマスターに教えてもらったのである。
よだれ鶏の登場だ。
四川料理の名作。
辛みの中にうま味が隠れ、それとの出会いが楽しい。
骨付きというのがうれしい。
台湾ピータン。
うるいにネギのややシャキッとした食感と、
ピータンの蕩けるような艶かしさ。
香りの饗宴である。
蛸の山椒和え 青ネギとミョウガ。
山椒の力は強い。
蛸のうま味を引き出すのだ。
ミョウガの切なさもいい。
イワシの中国風オイルサーディン。
一尾かじってしまうのが惜しい。
口の中での余韻があまりにも長いのだ。
サワラ ラー油で和えた菜の花。
サワラはラー油の辛みと菜の花の苦味に包みこまれ、
より味わいを深めてゆく。
鴨の広東風焼豚 芹のルッコラ和え 下仁田ネギ。
この組み合わせは抜群の威力を発揮する。
ネギの蜜のような甘味は冬の恩恵である。
芹は春ん到来を感じさせる。
そしてジビエの鴨だ。
季節をしっかり味わう一品でもある。
台湾豆苗炒め。
まさにバランスの良さを体現した一皿。
ほっと気分が和む。
海老の塩卵炒め。
皮ごと食べる海老を包むアヒルの塩卵のザラリとした舌触りは、
その一粒ごとにうま味が付着し、
歯を入れるごとにそれを強く感じるのであった。
ときおり加わる金針菜の青味がまたいいのだ。
雲子と蜜芋。
しょっぱい、酸っぱい、甘い、
そしてピリ辛といういつくもの味わいが重なるなかで、
蜜芋は自らの甘さを語り、
雲子は自分のコクと蕩ける食感を主張する。
それが大きな流れとなって口のなかでうねりを繰り返す。
黒酢の酢豚。
豚の存在感が圧倒的。
カリッと揚げられた豚肉は、
黒酢の酸味をまとうことでその脂の甘さをより強調される。
甘酸っぱいという言葉は、
優しさと懐かしさを想起させるが、
ここではそれが強い意思となる。
四川麻婆豆腐。
これは香りでまずやられる。
唾液が自然と滲んでくる。
しびれるような辛みと香りの融合体こそ、
麻婆豆腐の本領。
それを実感すると、つい白いご飯を注文し、
一緒に食べてしまう。
締めの黒胡椒焼きそば。
前回も食べ、これは必須だと思った。
鼻腔に刺激を与える黒胡椒の風味と辛み。
細いのにアルデンテを思わせる歯ごたえには、
食べ終わった時点で次回も頼みたいと思うほどである。
杏仁豆腐。
これですっきり。
昨年訪れた時より確実にメリハリがつき、
それぞれの料理の印象が強まった。
また、近いうちに訪れたたくなった。
「月泉」
大阪市北区西天満1-6-4
06-6366-0055
投稿者 geode : 01:59