« | メイン | »

2007年12月29日

「鮨まつもと」京都・祇園・すし

祇園の地に、東京・新橋寿司の名店「しみづ」出身の松本大典さんが、「鮨 まつもと」を開いたのが昨年の春のこと。いまではすっかり祇園の人々にも支持され、連日満席が続いている模様。

祇園の「何必館」で大阪大学総長・鷲田清一さんと学芸員の梶川由紀さんの対談を終え、昼ごはんに「鮨 まつもと」に向かう。
この秋から昼の営業も始まりました。

この対談「あまから手帖」08年2月号から始まる新企画。魯山人の作品をきっかけに、梶川さんが毎回ゲストを迎えるという仕立て。一回目の対談がかなり面白く、これからが楽しみ。その興奮のまま、編集者・カメラマンと。

鯛の昆布締め

1036585.jpg

江戸前の仕事ですね。赤酢をきかした寿司米とのバランスよし、江戸前寿司の始まり。

すみいか

1036586.jpg

いかの甘さも素晴らしい。

こはだ

1036587.jpg
これなくして江戸前語るなかれです。

とろ

1036588.jpg
二貫続きます。大間のまぐろは当然のことながら築地から。

煮はま

1036589.jpg

蛤はこれに限ります。

さより

1036590.jpg

いい締め具合。

ぐじ

1036592.jpg

これは祇園で覚えたネタだとか。

いくら

1036593.jpg

穴子は

1036594.jpg
1036595.jpg

塩とツメ。これも築地からです。

かんぴょう巻き

1036597.jpg

たまご

1036598.jpg

これで一応終わりですが、追加です。

たいらぎは

1036600.jpg

かるく炙ると甘みが。

うには

1036602.jpg

小さな丼仕立て。これがいいんです。

海老は

1036604.jpg

茹でたて、その温度が大切です。

1036599.jpg

ご主人のわさびをする姿、優しく滑らかなすりぐあい。なんとも甘みを感じさせるわさびなのであります。
プロの仕事をしっかり堪能させてもらいました。

鮨まつもと
京都市東山区祇園町南側570-123 
電話075-531-2031 

12/25付、門上武司研究所サイトに

 ☆『海外通信』 Torino通信 Vol.4
  年末年始はアウトクトノで酔いしれたい。いや、一年中
  

12/21付、

 ☆『マスターソムリエ岡昌治の「心に残る今月の一本」
  Vol.4 「Japanese Sparkling Delaware(ジャパニーズ スパークリング デラウェア)
      KING SELBY(キングセルビー)」

アップしました。↓

 http://
www.kadokami.com/
http://
www.kadokami.com/

投稿者 geode : 03:21