« | メイン

2025年10月22日

「出羽屋」 山形・西川町・山菜料理

山形県の「出羽屋」は山菜料理の宿であり、料理店もある。

この日はランチ。
カウンターで秋のキノコ類に舌鼓を打った。
4名でゆったりとしたランチ。

 

ますたけと香茸のフライ

コロモで濃密な味を閉じ込める。
最初から地の恵みを享受。

 

続いてずんだ豆の和物、天然舞茸

舞茸の鼻腔に突き刺さるような香り。

 

あみたけ

ねめり具合といい味わいも一瞬レバーかと勘違いしそうなだ。
質の良さを体感。

 

子持ち鮎の西京焼き

鮎の苦味と味噌の味わいが華麗な融合
山椒おろしがいい仕事。

 

アケビの詰め物

皮の旨みを満喫。

 

朝採れの松茸

 

まずは生で。

塩だけで十分な甘味と香り。
食感が瑞々しい。

 

天然の舞茸と春菊

香りと苦味の麗しい饗宴。

 

焼き松茸

うまいことこのうえなし。
サッと焼くとうま味の集合体が溢れ出る。
朝採れの威力。

 

包丁の入れ方で食感も味も異なる。

 

月山の松露 国産トリュフ

 

卵粥に松露

卵との相性が素晴らしい。

 

多数のキノコ鍋

贅沢三昧
山の恵みに圧倒される。
水とキノコの迫力。

 

松茸ご飯

香りと味が芳醇

 

締めに熊カツ(画像忘れです。)
トドメの味わい。甘い!

 

キノコのチーズケーキ

 

 

ここでしか味わえない体験
また春の山菜も味わいたい。
貴重な昼ごはんであった。

 

 

「出羽屋」
山形県西村山郡西川町大字間沢58
0237-74-2323

 

 

Web連載「amakara.jp」=====
門上武司のグルメ旅「皿までひとっとび」
★門上武司の旅vol.12:一汁一菜と酒肴で新たな“昼風”を吹かせる岡山市『あまおと』
★門上武司の旅vol.13: 地元の幸と旨い肉で最良のひと皿に。岡山市『ラボッカ』

 

 

 

YouTubeチャンネル「Round Table」=====

森 義文(カハラ・オーナーシェフ)
森 義文(part1) – YouTube

兼井俊生(手打ち蕎麦 かね井・店主)
兼井俊生(part1) – YouTube

堀木 エリ子(和紙作家、堀木エリ子&アソシエイツ代表)
堀木 エリ子(part 1) – YouTube

西田 稔(Bar K6 / cave de K / Bar kellerオーナー)
西田 稔(part 1) – YouTube
======協力:株式会社マイコンシェルジュ

投稿者 geode : 11:03