【関西食文化研究会】定期イベント:テーマ「フードテック」

<
2025.07.01 イベント情報

門上武司がコアメンバーを務める関西食文化研究会
第42回 の定期イベント 申込受付中です!
みなさま是非ご参加ください!

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 42回目となる今回のイベントテーマは「フードテック」
 進化する食の技術を体験しよう!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

▼イベントページはこちら
https://www.food-culture.jp/event-news/250803_foodtech/

「本物と似たものを安く」という目的に加えヴィーガンの方や健康志向の方などに向けて需要が高まってきている今、
今回の定期イベントでは「代替食品NOW~新技術と新素材の可能性に触れる一日~」と題して、
国内外で注目を集める「代替食品」分野の最前線に触れられる体験型イベントを開催いたします。

サスティナブルな視点と最先端のフードテックに基づいた食材・技術は、今やヴィーガンや健康志向市場にとどまらず、
レストラン・商品開発における新たな提案価値となっています。
今回の定例イベントでは、早嶋 諒先生(京都芸術大学/SCRUM VENTURES)による最新情報の紹介から、
“味覚”や“食感”を実際に【学べる】【体験できる】コンテンツが満載。
サスティナブルな調理法のヒントを求める料理人の方、次世代向けの製品開発を進めるご担当者さまにとって、新たな「食の可能性」と出会える機会です。
話題の「代替食品」について学べる今回のイベントにどうぞみなさまご参加ください!


■ 開催概要 =========================
第42回定期イベント(テーマ:『フードテック』)
・開催日:2025年8月3日(日)
・開催場所:大阪ガス hu+g MUSEUM(ハグミュージアム)
 (〒550-0023 大阪府大阪市西区千代崎3丁目南2番59号)
・時間:11:00~14:30(予定)
※終了時間は15分~30分程度延長となる可能性がございます。予めご了承ください。

★出演者・プログラム(予定)——————————————- 

〇 プログラム1:講義
早嶋 諒氏(京都芸術大学/SCRUM VENTURES)

〇 プログラム2:企業さまによるプレゼンテーション、シェフによる調理および試食
1社目 不二製油株式会社
企業URL: https://www.fujioil.co.jp/
ゲストシェフ:西洋料理/高山 仁志シェフ(「風の沢art&cuisine」)

2社目 ユキグニファクトリー株式会社
企業URL: https://www.yukiguni-factory.co.jp/
ゲストシェフ:日本料理/今川 岳シェフ(靭本町 「がく」)

● 参加コアメンバー
高橋 拓児氏(京料理「木乃婦」三代目主人)
山口 浩氏(「神戸北野ホテル」総支配人・総料理長)
山根 大助氏(「ポンテベッキオ」オーナーシェフ)
吉岡 勝美氏(「辻調理師専門学校」中国料理技術顧問)

進行 : 門上 武司氏 
※イベントの内容・順序・出演者については変更となる場合がございます。

みなさまのご参加をお待ちしております。



————————————-
発行:関西食文化研究会事務局
HP:https://www.food-culture.jp/
E-MAIL:shokubunka@kbinfo.co.jp
————————————–