« 「長竹」 京都・先斗町 茶店 | メイン | 「矢場とん本店」 名古屋・大須 味噌かつ »
2008年1月 8日
「桃谷楼」大阪・梅田・中華料理
午前10時から「あまから手帖」のスタッフ(合計7名)と代理店への挨拶回り。先方も外出中が多く、11時までに終了。
まずはヒルトンウエストに昨年末にオープンした「Ig cafe」でしばし休憩。一人は、ミルフィーユに冷たいレモネードを注文するなど健啖家振りを発揮。ちなみに僕はガス入りのミネラルウォーター。
それから中国料理の「桃谷楼」へ移動。こういった時は円卓を囲むのがよろしいです。
コースにするか単品で注文するかで、一盛り上がり。
結果、前菜を三皿取って、あとは点心を数種類。あとは胃袋と相談で、麺かご飯もの。
豚肉の蜜漬け香り炒め
甘さが旨さです。
くらげの冷菜
これは味付けを、ガーリックにしました。甘酢、ネギ、ガーリックと三種あるのですが、蒸し鶏をネギにしたかったので、これはガーリック。
蒸し鶏の冷菜
これはネギタレです。
この相性がいいです。ずっと以前のことですが、和食の料理人でこのネギソースを見事にアレンジし、活用した人がいました。
点心は
海老蒸し餃子
蟹焼売
海老春巻き
五目春巻き
焼餃子
小龍包
そこに
豚バラ、アワビ、ナマコ、牛のアキレス腱煮込み。これが濃厚で旨みのきいた一品。力のある料理です。
結局、
担々麺とXO醤風味の海老炒飯となりました。
担々麺は辛さ控えめです。
炒飯はXO醤の香りと味が生きてます。
仕上げは
胡麻団子です。この餡がポイント。
大阪駅前のターミナル立地。その特性をきちんとつかんだ料理。「子供にも安心して食べていただける中華」というオーナーのポリシーがしっかり浸透した料理とサービス。少人数で打合せや宴会にはもってこいでああります。昼食とはいえ、かなりのボリュームで満足の時間となったのでした。
桃谷楼 ヒルトンプラザウエスト店
大阪市北区梅田2-2-2
ヒルトンプラザウエスト5F
TEL:06-6342-5657
門上武司食研究所サイトに↓公開中
☆『海外通信』 Torino通信 Vol.4
年末年始はアウトクトノで酔いしれたい。いや、一年中
☆『マスターソムリエ岡昌治の「心に残る今月の一本」
Vol.4 「Japanese Sparkling Delaware(ジャパニーズ スパークリング デラウェア)
KING SELBY(キングセルビー)」
☆「名店の賄い」第二回
「神戸北野ホテル フレンチレストラン・アッシュ」
☆「京都・名酒館 主人 瀧本洋一の『旨酒』」
Vol.2「日本酒、世界へはばたく」
☆今月の「学会」レポート
2007年10月度「第58回 柏屋」
投稿者 geode : 2008年1月 8日 11:02