« 「エビス軒」北海道・函館市・ラーメン | メイン | 「パセリ」北海道・函館市・カレーライス »
2007年12月20日
「茶夢」 北海道・函館市 丼
函館の第二弾です。
函館駅すぐ側、函館朝市の一画にある「どんぶり横丁」。そのなかの「茶夢」という店です。ここには何軒ものどんぶり店が軒を並べているのですが、時折函館を訪れる友人からこの店の情報を仕入れていました。
ぐるっと見回してみると、「茶夢」がいちばん多くの客を集めているのです。
生うにを食べるのが目的でした。
函館丼というのが
生うに、いくら、カニというセット。
これを少し小振りにして真鱈の三平汁を付けたのがCセットです。
オーダーすると、自動的に12種類の小皿が運ばれてきました。
これがこの店の流儀のようです。
手前の真ん中。これが傑作、イカのゴロみそなんです。イカのワタを唐辛子などで炒めたものですが、アミノ酸の塊のような旨みを供しているんです。
「これだけで酒が飲めます」と同行のカメラマン・ハリー中西さんの目が輝いています。
これだけではありません。
函館名物・イカすし、イカのワタ和え、ポテトサラダなどなど、これだけでも満足といいたいぐらいです。
そこに函館丼の登場です。
生うにの味が違います。
あのみょうばんの香りなしで、甘みが上品なのに濃厚です。これはガッとかき込んでしまいました。
イクラも同様です。
そこで白ご飯を残し、先ほどイカのゴロみそなどで食べるのです。
朝から白ご飯をペロリと平らげました。
これで函館にやってきたという気分は味わったわけです。
しかし朝市は、呼び込みが強烈で、ゆっくり魚介類を観察する気になりません。もう少しじっくりと買い物はしたいものです。
茶夢
函館市若松町9-15
0138-27-1749
12/19付、門上武司食研究所サイトに
☆『海外通信』 London通信 Vol.4
ロンドンがシャンペンで溢れるその訳とは
アップしました。↓
その他、
☆「名店の賄い」第二回
「神戸北野ホテル フレンチレストラン・アッシュ」
☆「京都・名酒館 主人 瀧本洋一の『旨酒』」
Vol.2「日本酒、世界へはばたく」
☆『マスターソムリエ岡昌治の「心に残る今月の一本」
Vol.3 「Vieux Chateau Certan (ヴュー・シャトー・セルタン)2000・2005」
☆今月の「学会」レポート
2007年10月度「第58回 柏屋」
も公開中。↓
投稿者 geode : 2007年12月20日 11:12